March 31, 2007
お片付け
先日からお部屋の片付けを兼ねて、古いPCパーツやCDを整理しております。
引越しの時に、ここ何年も開けていなかった引き出しから、90年代の雑誌の付録CDなんかが山ほど出てきて倒れそうになったので(笑) ← 笑い事ではない
付録CDなんかはわりと簡単に捨てる決心がつくのですが、ソフトのCDは古いものとは言え、当時はそこそこのオゼゼを投入して手に入れた思い出があるので、ナカナカ勇気が要りました。
PCパーツはこれまた・・・(苦笑)。
なんであんなに全部置いてるんだよ!>自分
と、自分で自分に突っ込みいれたくなるくらい置いてありました。CPUなんか4つも出てきましたよ(^_^;)。M/Bも2枚あったかな?ま、これは昔のオトコにもらったけど使わなかったやつだけど(激爆)。あと、最初のWin95マシンにつけてたNICとか、グラフィックボードとか、なんやかんや・・・。
あまりにもいっぱいあるので、こないだ梅田・祖父地図へ行って、まとめて買い取っていただきました。
まあ、どれもこれも最近のものではないので、買取価格はほんとーにたいしたことなく、値段の付かないものもありましたが、そーゆ物でも自分で捨てるのはも忍びないので、0円で引き取っていただき、全部で8点、加算も含めて約2200ポイントをGetしました(^-^)v。わーい。
あとまだ何点かあるので、今度は日本橋方面へ持って行ってみる予定。
Getしたポイントで新しい(中古の)M/Bを・・・と目論んでいるのですが、梅田では中古品の在庫が少ないためです(^_^;)。
今更、Socket478のM/Bを探すのはナカナカ大変。
夕べも祖父地図のサイトで店頭中古品をチェックしてて、今日お店に直接電話してみたのですが、既に売れた後でした。。。orz。
日本橋には、良い中古品が入っていればいいなぁ。。。。と、乙女の祈りでした〜(+_+)\バキッ!!
投稿者 naniwaol : 11:17 PM
November 12, 2005
寒くなりましたね
フローリングの部屋では、足元からしんしんと冷えまするゆえ、ベッドにもぐりこんで、ノートPCで巡回の週末の夜です。先日、よーやっと無線乱を導入したのでベッドの上でも、快適快適(^-^)v。いやー、こんなに快適なんだったら、もっと早く導入すればよかったよ(笑)。
いま降ってるこの雨がやんだら、また少し季節が進むんでしょうねぇ。
みなさまもお風邪など召されませんように・・・。
投稿者 naniwaol : 01:54 AM | トラックバック
November 03, 2005
そりてぃあ
母がソリティアで遊んでいて、「なんか変やねん(*_*)?!」と呼ぶのです。
で画面を見てみると、ん?
いやー。ワタシもたいがい長い間windowsを使ってますが、
このバグは初めて見ました( ̄○ ̄;)。
と言うことで記念写真っす(笑)。
投稿者 naniwaol : 11:36 PM | コメント (2) | トラックバック
August 04, 2005
久々にパーツ購入
両親用のマシンが起動しなくなったので、HDDを交換するついでにM/Bも交換しようと(どっちがついでだか 笑)。
今のってるM/BもAopenものですが、ベアボーンでついてたものなので型番などは不明(失念したとも言う)なのですが、HDDを変えても、OSを変えてもなぜかノートン君のLiveUpdateが完了しないんですよねー。
ちゅーことで今回トラブルのついでにさくっとM/Bを交換してしまうことにしました。
M/B以外は今までのパーツを使用したかったので、昔馴染みの(笑)AX3S PROをヤフオクで物色していたのですが、今回運良くそこそこの安値でこのAX3S PRO-Uを落札することが出来ました(^_^)v。
さーて週末は久しぶりにPCバラシだ〜\(^o^)/。うふ。
投稿者 naniwaol : 11:05 PM | トラックバック
May 01, 2005
テーマを変えてみた
最近、WebブラウザはFirefoxをメインで使っているのですが、フト思い立ってテーマを変えてみた。
やっぱりワタシ的にはピンクでしょ(笑)!ってことで、とりあえず選んでみたのがコレ。
なかなか可愛くて気に入ったのですが、そーすっと今度はWinXPのテーマがノーマルのでは気に入らない(笑)。Windowsクラッシックスタイルに設定にすれば、ある程度の色の変更とかはできるんだけど、WindowsXPスタイルに慣れてしまってるので、クラッシックはちょっと野暮ったい感じ(^_^;)。
つーことで、あちこち参考にして可愛らしいテーマに変更してみました(^^)。
今回お世話になったのはこちら。
◆スキンぐらい好きんにさせてくれよ!
◆Love.theme
スキンぐらい好きんにさせてくれよ!のチュートリアルやFAQなどを読み漁り、ふんふんふーんとツールをインストール。その後、Love.themeで好みのテーマをDLしインストール。
最近、PalmばかりでPCのデスクトップとかは全然カスタマイズしてなかったので、ただ今、大満足ちうです(笑)。うふ(^/^)。
投稿者 naniwaol : 10:42 PM | トラックバック
January 12, 2005
ちっちゃなりんご?
バリバリの(死語)Windowsユーザーのワタシですが、仕事柄、以前からMacは使ってみたかったのですが、ヤフオクでiBookを入札し損ねたり、某大手PCショップMac館の売り出しに寝坊して間に合わなかったり、とにかくタイミングが悪くて今まで手にいれずことが出来ていませんでした。
ところが今日、「Macworld」開催中のAppleからDMが届きました。(「iTunes for Windows」を使ってるから?かな。Appleからは時々DMメールが届きます。)
[ 本日の内容 ]
かつてなくお手軽なMacと、もっともお求めやすいiPod。
小さくて、軽くて、わくわくさせて、両方買っても69,570円
01. ガムのパッケージより小さなiPod shuffle、デビュー
02. 手のひらに乗るMac。Mac mini誕生
03. 「iWork '05」がデスクワークを革新します
04. 楽しさも快適さもバージョンアップ。iLife '05
05. HDの美しさをすべての人に。Final Cut Express HD新登場
うーん、しかし今月は関東遠征やら、スキーやらで金欠状態(泣)。2月・3月がんばって働いたら、春には手にすることが出来るかしら?うう〜〜〜ん☆悩ましいっす。
Mac miniで一番うれしいのはやっぱ、その小ささと、本体のみ(っていうのかな?)という簡単さですね。これなら一台増えてても親にはバレずに済むや〜ん(爆&にやり)。
iPod shuffleもイイ感じですが、アルバムの曲は収録されている順番どおりに聴くのが好きな私にとってはシャッフルプレイはあまり必要でないかも?でも小さくて軽いのならちょっと興味あるなあ。シャッフルしない再生もできるみたいだしなぁ・・・・。
などなど、イロイロ妄想にふける勤務時間内の休憩時間でありました〜(笑)。さーて仕事しよ〜っと!(^_^;)
投稿者 naniwaol : 03:11 PM | トラックバック
October 29, 2004
音源デジタル化
きっとね、昔の方がすごく音楽聴いてたんですよ。
やってましたしね。ギターやエレクトーン弾いたり、唄ったり。
バンドなんかもちょっとやってましたねぇ。ハズかしながら(笑)。
でも、その頃の音源ってほとんどカセットテープなんですよ。
ま、CDもあることはあるけど、なぜかたいていカセット。
(多分、ビンボーOLだったんでレンタルCD→テープにダビングだったんだろー。)
で、これをどうにかしたいなぁというのは、ずっ〜〜と以前からの課題でした。
今日、たまたま少し早い時間からゆっくりしたので、
ちょっとお片づけなんかしてたら、
こないだ必要に迫られてデジタル化したときのカセットテープが、
そのままデッキに入ったままだった。当然ケースは置きっぱに。。。。。
それを片付けてたら急に、「あーあの曲聴きたいなあ。」と思ってしまって。
テープをごそごそと探してかけてみる。。。。うーーーんイイ!やっぱいいなぁ(^^)。
聴きこんだ曲だもの。いまだにソラで歌えるよ〜。
そーだ!カラオケ練習用にデジタル音源作っちゃえ(笑)!
・・・・・
とはいっても、機材が所詮カセットデッキ。
当然ラインとか光出力なんてないから、
ヘッドフォン端子にステレオコードつないで、PCのライン入力に繋げただけだから、
ミキシング無しのノイズ乗りまくり(^_^;)。
それでも、耳になじんだ唄たちをもう一度、気軽に聴けるのが嬉しい(^^)。
イキオイだけで30曲くらいデジタル化してしまいました(笑)。プリプリ、ドリカム、今井美樹など。
うーん。明日は男性アーティストのをしよーかなぁ(^_^;)。
投稿者 naniwaol : 12:53 AM | トラックバック
September 18, 2004
各ドライブ類取付け
このケースはネジじゃなく固定バー(左側の黒いの)を使って固定します。
でもFDD、HDDの反対側は固定してないのでナンカ不安。
やっぱネジでギュッと締めたいよねえ。
投稿者 palmol : 04:21 PM | トラックバック
M/B取付け
このM/BはAopenのAX3S PRO(SweetKiss)というミレニアム限定モデル。
基盤の色に惚れて手に入れた一品でした(笑)。
投稿者 palmol : 04:01 PM | トラックバック
ケース到着
持って帰れなかったので宅配を頼んでいたのが届きました。
今から組み立てまーす(^O^)v。
投稿者 palmol : 02:36 PM | トラックバック
September 17, 2004
久々の日本橋
日本橋まで来るのはホント久しぶりです。
お店もかなり変わってるみたいだけど
ココは健在でした(笑)。
無事気にいったケースも見つかったし
明日は組むぞー\(^o^)/。
投稿者 palmol : 06:24 PM | トラックバック
September 16, 2004
本日のお買い物
今度の三連休にPCの総組み替えを決行すべく、足りないパーツを購入。
いざ!いつものDos/vパラダイス梅田店へ!
当初の予定ではHDD2つとFDDドライブのみのはずだったんだけど、
店内をウロウロしてる間に、あーら不思議(笑)。なぜか両手はいっぱいになっていました^^;;;。
1.HDD (HITACHI製 160GB/7200rpm/キャッシュ8MB)
2.HDD (HITACHI製 120GB/7200rpm/キャッシュ8MB)
3.FDDドライブ (オウルテック製 USB2.0 6in1カードリーダ付)
と、ここまでは予定通り。。。で、さらに
4.DVD-R/CD-RWコンボドライブ (Pioneer製)
5.Optical Mouse (バルク品 妹んち用)
6.Mini Optical Mouse (バルク品 ノートPC(れっちゅくん)用)
7.携帯電話充電ケーブル (GREENHOUSE製 USB)
と、予定にないものを衝動買いしてしまいました(笑)。うふふ。
1はメインマシン用。今のメインマシンのHDDは両親用PCへ。
4もメインマシン用。メインマシンのCD-RWドライブを両親用PCへ。
2の120GBのHDDは妹んち用。M/Bが古いからここはあえて120GBにしてみました。
つーことで、これであと足りないものは・・・妹んち用のPCケースだ(爆)。
と、言うことでドスパラを出た後、ヨド○シ○メラに行ったんですが、
ケースはねぇ・・・いろいろこだわりがあってねぇ。
うんうん悩んでいるうちに結局タイムアウト(このあと英会話のレッスンがあったのだ)☆
明日に持ち越しとなりました。うーん。
で、ヨド○シで悩んでるときにひとつ思った。明日はメジャー(巻尺)を持ってこようと(笑)。
結構ねぇスペック表がついてないケースがあるんですよね。
あんまり大きいケースは置けないと思われるので、こじんまりしてることがまず重要条件。
あとは、蓋されちゃってて中が見えないケースがあったので
お店のおにーちゃんに開けてもらって、中もチェックしなくちゃ!です。
うふふふふ。週末が楽しみーーー(^○^)。
投稿者 naniwaol : 11:55 PM | トラックバック
July 02, 2004
いよいよ
購入しておいたコイツとコイツが陽の目を浴びる時が来ました。今日アフター5にCPUとメモリを買って帰るのだ(にやり)。
Pen4にするかCeleronにするか悩みましたが、今日のドスパラのメルマガに
INTEL Pentium4 2.8E GHz (478pin FSB800 1M) RETAIL … ¥19,504(税込¥20,480)
の広告が!ええい、いってしまえ!ということで夢のPen4マシンの誕生です。むふふ。
コア欠けさせることなく作業を終えられるよう祈っておいてください。なむー。
結局、CPUはPentium4 2.8C GHzになりました。Northwoodですな。Prescottも迷ったんですが、設置場所がPCラックの下部で放熱がいまひとつよくないことを考えると、ちょっと二の足踏んでました。ドスパラのおにーちゃんにいろいろ話を聞いてみると、性能的にPrescottの方がメチャメチャいい!ってことはないので、発熱の点を考えるとNorthwoodで十分でないかという結論に。
メモリはDDR SDRAM PC2700256MBの2枚差しでデュアルにと思っていたのですが、1枚しかなかったのでDDR SDRAM PC3200になりました。
さて、土曜日(7月4日)の午後、いよいよ作業開始です。
今回はケースは今使用しているものを使うので、解体からはじめないといけません。
まず、ケースをPCラックから引っ張り出し背面にゾロゾロと繋がっているケーブルを抜き、電源スイッチをOFFにしてケースを開きます。AGP&PCIバスに刺さっているボードを全部取外し。(ちなみにPCIにはサウンドカード・NIC・モデム・SCSI・IEEEが刺さっていました(笑)。)
電源コード、IDEコード、FDDコードなどM/Bに接続してあるコードを全部抜き、ケースからM/Bをはずします。このときCPUとメモリはそのままにしておきました。つけたままだと元の箱に入らないのですが、そこはまぁなんとかして、次のマシンにそのまま使うのでちょっと手抜きです。
新しいM/BはABITのAI7です。今までAopenのM/Bばかりだったので、ちょっとカンジが違います。マニュアルも違うし(笑)。前のM/Bより幅が少し広いみたいです。取り付けにちょっと注意が要るかも?
位置あわせをしてみると、ブリッジの位置は前のと同じでよさそうなので、そのまま締めていきます。
さて、この後は本来ならCPUやメモリ・カード類を挿していくんですが、メモリやボードを挿してからだと作業しにくそうだったので、前面パネルを先に装着します。
これは5インチベイに取り付けるタイプです。5インチベイは4つあるのですが、既に2段目にCD-Rと3段目にCD-RWドライブがついています。メモリカードやケーブル類を抜き差しする時の使い勝手を考えて4段目の5インチベイに取り付けることにしました。
ケースのフロントパネルをはずして、4段目の5インチベイを塞いでいたケース内部の鉄板を取り外します。ここはねじ切らないといけないので、ラジオペンチでつまんでぐりぐり。力がないのでなかなかねじ切れません(泣)。やっとの思いで鉄板を取り除き、フロントパネルを元に戻します。前面パネルにケーブルを装着。ケースの中にケーブルを通して、インチネジで固定。OK。うん、なかなかいいカンジです。
CPUは簡単に取り付けられました。ファンも取り付けが簡単でよかったよかった。
メモリもさくっと装着。
AI7はオンボードでLAN・サウンドにIEEEまであるので、PCIバスに取り付けたのはSCSI・モデムのみ。SCSIはスキャナーで使用しています。モデムは...べつにつけなくてもよかったんですが、なんか淋しかったので愛想で装着してみました(笑)。AGPには前から使ってるカノープス Spectra5400R2を装着。
配線ももれなく完了し、とりあえずケースは開けっ放しのまま動作確認。えいっ!スイッチオン!!
ピー!!!!
動くんですが、ディスプレイに何も表示されません(泣)。
電源OFFにし、ケースの中を覗き込みながら作業手順を思い出しても間違ってるところはない。。。何かがちゃんと挿さってないかな?と凝視してみるとAGPがちょっと浮いていたので、電源ケーブルを抜いてケースを横倒しにしてぐいっ!とな。ケースを元に戻し動作確認にリベンジ!スイッチオン!!
わーい!今度はちゃんと起動画面が表示されました。ふー。
ここまでで約3時間(途中休憩アリ(笑))でできました。全分解したわりにはいいペースです。
この後、BIOSの設定→Win2Kのインストール→WinXPへアップグレード→WindowsUpdate→Yahoo!メッセンジャーのインストール(チャット用ですな^^;;;)→各種アプリのインストール。
以前使用していたアプリのうち常用しているアプリを取り急ぎインストールしましたが、それでも一段落つけるのに夜中までかかりましたわ。(途中で食事をしたり、ビデオを観たり、チャットしたりしてましたが^^;;;)
今回久々にPCをバラバラにしての乾燥いや感想。
ケースの中が思ったよりすごく埃を吸ってました。PCの位置や向きがモロ風下にあたるせいでしょうか?FANに防塵シートをつけるなど対策が必要かも?
あと、やっぱ久々にやると楽しいっすね(^○^)。パーツを買い揃えてる段階でもかなり楽しいですが、イロイロ考えてそろえたパーツで組み上げていくっつーのがやっぱ自作の醍醐味ですよね〜。
AirBonchiのチャット部屋で「Satominの部屋って、基盤が転がってそう」とか言われてしまいました(笑)。転がってはいませんが、部屋の中のある一角をパーツが占拠しているのは事実ですな(爆)。でも、その横の本棚にはKittyちゃんやらスヌーピーがいて、さらに化粧品が置いてあるので、ちゃんとオンナノコのお部屋ですよ〜(笑)。うふ。
投稿者 naniwaol : 02:42 PM | トラックバック
June 22, 2004
昨日のお買い物
■某PCパーツショップにて
しばらく前にネットオークションで落札していたCeleron1.1Gを今使ってるメインマシン(Celeron900)に載せ替えようと思っているので、
・シリコングリス銅紛配合
よく冷えそう(^^)。Pen4載せるときにも使おうっと。
PC増殖計画の際に必要になる小物もちと物色。
・手回しのインチネジ&ミリネジ
ドライバー使うのめんどくさいんだよね。
・PCIバス用I/Oブラケット
使わなくなるPCIバスは塞がなきゃ埃が入るもんね。
・DVD-R/RWドライブ
ちょっとスペック低いけど安かった(^^)v。今までCD-R/RWも使ってないとこに行くんだからこれで十分でしょ。
と、ちょ〜〜っと(!)マニアなお買い物をした後に
マツキヨで保湿クリームとヘアカラーと新色のアイカラーを購入。
・・・こんなワタシってヘンですか(^_^;)?#ええ、確かに双子座ですとも(笑)。