« January 2005 | メイン | March 2005 »
February 28, 2005
「Palm Users Meeting in Tokyo 2005」とな?!
毎年3月には何かがあるらしいPalm業界(笑)。今年は東京で開催されるそうです。
(以下、公式サイトから転載させていただきます〜)

イベント概要
開催日時:2005年3月12日(土) 午後4時30〜6時30分
会場:いこいリビングルーム
千代田区神田小川町3-14-3 イルサ1F
(神保町、御茶の水それぞれから6〜7分くらい)
会費:4500円(予定)
定員:100名
イベント開催にあたってご挨拶
CLIE以外のPalm製品が店頭から姿を消して久く、そのCLIEもついに"新機種の投入は終了"というニュースが流れた今日この頃、みなさんはどのようにPalmと付き合っているでしょうか。
最近では主な情報は海の向こうで発信されます。ニュース、ドキュメント、そしてメーカーサポートまでもが海を越えてやって来ます。「新型の詳細なスペックは?」「ソフトウェアの相性、日本語の対応は?」「修理の手続きは?」「どの通販サイトなら日本に発送してくれるのか---」。
この状況はIBMから日本語版のPalmが出る以前の状況に似ています。当時、数が今ほど多く無かったユーザー達はどうしていたでしょうか?彼らはメーリングリストに動作報告を投稿したり、ユーザーグループに参加してみたり、オフ会に貴重なハードウェアを持ち寄って実際に手にしてみたり。。。
そう、この状況下ではユーザー同士で連携を取りあう事が、より良くPalmを使うためのコツだと思うので…… > >>記事全文はこちら。
主宰はCamePaでご存知にっくさん。ワタシ個人的には、先日の関東遠征の折に大変お世話になりましたので(^_^;)、早々に参加表明したいところなのですが、丁度その頃は給料前で一番ビンボーな時期(爆)。うーむ☆金策が何とかなれば、参加させて頂くということにしておいて。
何はともあれ、あと2週間しかないやん?と言う事で、スタッフの皆様にはイロイロ大変だと思いますが、がんばってくださいね!
どーです皆様!?ゼヒ早春の東京でビームしましょう(^-^)!!!
参加申し込みは公式サイトへGo!(受付は2/28より3/6(日曜日)の12:00まで!)
投稿者 naniwaol : 01:57 AM | トラックバック
February 25, 2005
とうとうデビューしちゃいました^^;;。
かねてより愛聴しておりますネットラジオエアボンチ。
ここでも何度かご紹介させていただいておりますが、この度ワタクシデビューさせていただきました!!ひゅーひゅー!
クリスマスや年末のカウントダウン特番ではゲストとしてちょこっと出させていただいたことはあったのですが、2月15日放送分の「fujifuji's RocknRoll Nite(毎週火曜日22時〜)」から、5分間のコーナ ーをさせていただいております。
内容はと言いますと「さとみんのギターの上達具合をみんなで愛でよう!」と言うことだそうで(^_^;)。
もう散々あっちこっちで言ってるのでご存知の方も多いと思いますが、ワタシ今年からフォークギターを習い始めたんですよね。昔やってたんですけど、ここ十年くらいはゼンゼン弾いてなくって、たまーにふきのとう仲間とのオフ会で、人のギター借りてちょこっと鳴らすくらい。
しかも、社会人になってからはエレクトーンやらキーボードをやってたので、ふきのとう仲間内でもワタシはキーボード弾きだと思われてたんですよ。
それが何で、このトシになってフォークギターなん?と思われるでしょう。ワタシもちょっとそう思います(笑)。多分、きっかけはアコースティックハウスの音楽かなー?と思われます。
昨年、エアボンチで紹介されて、「Soraへ」や「流星」という曲が特にその時の自分の気持ちに響いたのですよね。で家でもヘビロテ、外出中もTJ37ちゃんでヘビロテとハマりまくりまして、もともとふきのとう好き・フォークソング大好き人間なので、ギター弾きたい度は心の中で急上昇していたのです。
そんな時にいつもの帰り道でYAMAHAのポピュラーミュージックスクール(通称PMS)のチラシをもらったのです。
「これはもう運命だ!」ぐらいのイキオイで、5分後には電話してスクール見学の予約をしていました(笑)。
まあ、そんなカンジで習い始めるコトになったのですが、それをたまたま水曜深夜の「rabe's Interactive」の生放送中にDJ rabeさんの「みなさん、(今年)何か新しく始められたことはありますか?」問いかけに、エアボンチチャットルームで「ギターを習い始めましたー」と書き込んだところ、チャットに参加されてた「fujifuji's RocknRoll Nite」のDJ ふじふじさんが大変興味を示して下さいまして、ご自分の番組内にワタシのコーナーを作ろうとおっしゃって下さったのでした。ワタシもノリはいい方なので(^_^;)、二つ返事でOKしちゃいまして現在に至ると言うワケです(笑)。
まあ、ふじふじさん曰く「ゲストで出てた時にえらくのノリがよいという印象があって、『この人は絶対何かやりたいんだな!』と感じてたんですよね!」とのこと(笑)。
あああ、バレてましたか( ̄▽ ̄;;。。。そうなんです。昔から下手の横好きで文化祭とか発表会とか出るの好きだったんですぅ(v_v; 。心ひそかに憧れてました。
でも、ほら、ワタシってシャイじゃないですか?☆(+_+)\バキッ!!「DJやりたい」なんて自分から言えませんし、だいたい洋楽なんてそんなに沢山知らないし、第一・・・ワタシ、自分の録音した声って大嫌いなんですよね(笑)。
それがまぁ、コーナーデビューですよ。奥さん!(笑)
世の中って次の瞬間どうなってるかわからないものですねぇ(^_^;)。
まぁ何はともあれ、グダグダな弾きッぷりで好評(?)なギターのレッスンと、絶好調!大阪弁トークを合わせてお聴きいただけるワタシのコーナーは、エアボンチ「fujifuji's RocknRoll Nite」内でお聞き頂けます(目安は中ごろよりチョイ前かな?放送内容により変動します)。どぞ宜しくお願いしまーす。ゼヒm(__)m。
エアボンチ 「fujifuji's RocknRoll Nite」
本放送:火曜日22時〜(毎月1週目はお休み)
再放送:水曜日22時〜
土曜日24時30分〜
ナロー放送:金曜日24時頃〜
(放送時間は変動することがあります。)
あ、ちなみにまだコーナー名が決まっておりません( ̄▽ ̄;;。
公募しておりますので、メール・ここへのコメントなどで、ふるってご応募下さいm(__)m。
採用させていただいた方には・・・それなりのお礼をさせていただく予定です。ヨロシクです!!
投稿者 naniwaol : 05:10 PM | コメント (2) | トラックバック
February 24, 2005
ワタシでも英語版Palmを使える<追記アリ>
いつも(こっそり)拝見しております「右脳^^部屋」の右脳センセイが、英語版Palmを日本語で使うための手順をまとめて下さいました。しかも母艦はWinXPメイン。わーい。
何故かワタシの周りのPalmユーザー先輩諸氏にはMac使いの方が多かったので、このページはすっごく心強いですね。ありがとうございますーm(__)m>右脳センセイ
TungstenとかZireとか使ってみたい・持ってみたいPalmはイロイロあれど、英語版Palmって、使えるようにするまでタイヘンそうと思っていましたが、敷居が少し低くなりましたね(^-^)。これで問題は懐具合だけだ(爆)。年末年始の遠征三昧でただ今懐ビンボーちうなワタシですので、いつになるか分かりませんが、英語版Palmを手に入れた暁には、穴が開くほど参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに、現在私はPalmVという英語版Palmを持っていますが、OS3.3と言うこともあり、日本語表示はできるようにはしてありますが、今のところ主に予算の関係で、完全な日本語化をするつもりはないのですよ(ああ、ビンボーって哀しひ)。まあそのうち、懐具合と時間に余裕が出来たらやっちゃってるかも知れませんけどね^^;;。
<追記>マサさんが「英語版Palmを日本語で使う!」ページのバナーを作られましたので、こちらでも使わせていただきますね。サイドバーにも小さいサイズのを貼り付けました。さっすがプロのお仕事で渋いバナーですね(^^)。ありがとうございます。>マサさん
しかもそうこうしている内に、右脳センセイが「英語版Palmを日本語で使う!」ページをCGIにされました。しゅごい。早速、リンクも直しておきました〜(^^)/。活用しましょうね!>自分^^;;;。
投稿者 naniwaol : 11:40 PM | トラックバック
February 23, 2005
残念なニュースですね
イロイロ書きたいこと、書かねばならぬことがあるのですが、やっぱり今日はこの話題ですね。昨日チト風邪気味で寝込んでいて、寝起きにアチコチのPalm系サイトでこのニュースを知って哀しくなりました。
思えば約一年前、NXちゃんを譲っていただいて初めてPalmユーザーになって以来、(純粋な)新機種として発売されたのはVZ90だけでしたもんねぇ。流れの速いIT関連商品としては考えられない新機種投入ペース。「Sony撤退?」や「新機種発売?」は常にPalmユーザーの間での関心事だったとは思いますが、ついに解答が出されてしまいました。NXちゃんもTJ37ちゃんも中古を譲り受けたものなので、今度新機種が発売されたら「新品のんを買いたい」と思っていましたが、それも夢と終わってしまいましたよ。がっくし。
投稿者 naniwaol : 07:02 AM | トラックバック
February 20, 2005
PUGO定例会
二次会も終了し、終電に間に合った人、間に合わなかった人色々ですが(^_^;)、今回も楽しい会合でした。
取り急ぎ帰りのタクシーの中から携帯にて終了報告まで。←終電に間に合わなかったらしい(爆)。
投稿者 mailol : 12:28 AM | トラックバック
February 07, 2005
「sofa」セカンドシングル発売!
エアボンチのジングルで有名な、長崎のアカペラヴォーカルグループ「sofa」がセカンドシングルを発売しました、との情報をパムナガのおんじさんからいただきました。
以下、「PalmもってこいNagasaki2004」の掲示板にいただきました、ゆうすけ@sofaサンの書き込みのコピペです(笑)。
昨年10月の「PalmもってこいNagasaki」ではお世話になりました。
皆様、その後いかがお過ごしでしょうか。
sofaはあれから少し変化がありまして、メンバーが4人になりました。
話は変わりますが、少し宣伝をさせて下さい。
このたびsofaのセカンドシングルが発売されました!
「シラユキ/モノクローム/ありがとう」の全3曲入り¥500(税込)。
現在、長崎市浜の町「絃洋会」にて販売しております。
来週中頃には、長崎市内「遊ING」各店にも並ぶ予定です☆
メールでも受付けておりますので、ご希望の方は、名前・連絡先・希望枚数を明記の上、お送りください。折り返しこちらからご連絡致します。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a027020
↑こちらで「モノクローム」「ありがとう」の試聴ができます。
試聴用なので一番のみとなっていますが、是非覗いてみて下さい。
「ぱもなが」の夜に聞かせて頂いた「ありがとう」も入っていますね\(^o^)/。
これはもう!速攻Get!のオススメCDでございます(笑)。
「メールでの受付も可能」とのことですので、長崎以外の方にもゼヒ!あのすばらしい歌声をお楽しみいただきたいと思います。「sofa」ホームページからメールにてお申し込み下さいまし〜m(__)m。
投稿者 naniwaol : 10:44 AM | トラックバック
February 01, 2005
PUGO 第53回定例会のお知らせ
今年初めてのPUGO定例会のお知らせが届きました。いつもお世話様です>発起人サマ
と、いうことでお知らせメールよりコピペ(笑)。
「まずは先日話題になった「Fossil Wrist PDA with Palm OS」をあらためて
見たいんですが...お持ちの方、当日デモは可能でしょうか?
(と、さりげなく特定少数の人に振ってみる。)」
ということだそうで(笑)。
や、ワタシも見てみたいです。宜しくお願いしま〜すm(__)m。>お持ちの方。