« February 2007 | メイン | June 2007 »
March 31, 2007
お片付け
先日からお部屋の片付けを兼ねて、古いPCパーツやCDを整理しております。
引越しの時に、ここ何年も開けていなかった引き出しから、90年代の雑誌の付録CDなんかが山ほど出てきて倒れそうになったので(笑) ← 笑い事ではない
付録CDなんかはわりと簡単に捨てる決心がつくのですが、ソフトのCDは古いものとは言え、当時はそこそこのオゼゼを投入して手に入れた思い出があるので、ナカナカ勇気が要りました。
PCパーツはこれまた・・・(苦笑)。
なんであんなに全部置いてるんだよ!>自分
と、自分で自分に突っ込みいれたくなるくらい置いてありました。CPUなんか4つも出てきましたよ(^_^;)。M/Bも2枚あったかな?ま、これは昔のオトコにもらったけど使わなかったやつだけど(激爆)。あと、最初のWin95マシンにつけてたNICとか、グラフィックボードとか、なんやかんや・・・。
あまりにもいっぱいあるので、こないだ梅田・祖父地図へ行って、まとめて買い取っていただきました。
まあ、どれもこれも最近のものではないので、買取価格はほんとーにたいしたことなく、値段の付かないものもありましたが、そーゆ物でも自分で捨てるのはも忍びないので、0円で引き取っていただき、全部で8点、加算も含めて約2200ポイントをGetしました(^-^)v。わーい。
あとまだ何点かあるので、今度は日本橋方面へ持って行ってみる予定。
Getしたポイントで新しい(中古の)M/Bを・・・と目論んでいるのですが、梅田では中古品の在庫が少ないためです(^_^;)。
今更、Socket478のM/Bを探すのはナカナカ大変。
夕べも祖父地図のサイトで店頭中古品をチェックしてて、今日お店に直接電話してみたのですが、既に売れた後でした。。。orz。
日本橋には、良い中古品が入っていればいいなぁ。。。。と、乙女の祈りでした〜(+_+)\バキッ!!
投稿者 naniwaol : 11:17 PM
March 30, 2007
帰ってきました♪
バッテリー以外特に悪いところもなかったようで、めでたく電池交換されてまっさらになってのご帰還です(笑)。
早速充電しながらMSバックアップからリカバリし、留守の間に増えた予定をUX50からビーム(^_^;)。
これで電池切れの心配もなくなったし、また明日からヨロシクね(^^)>TJ37♪
(Upload by u*Blog Ver.1.0 build40) with PEG-UX50
投稿者 naniwaol : 01:23 AM | トラックバック
March 24, 2007
TJ37電池交換へ
だいぶん前からTJ37のバッテリーがへたってまして、満充電した直後にも関わらず、5分も使うと電池残が60%程度に、10分も使うと30%程度にまで激減していまうような状態が続いていました。
今年に入って引っ越したこともあり、TrainTimeが手放せなかったりしてるもので、出先でのバッテリー切れは致命傷。
何とかせなあかんな〜と思いつつ、日常に流されて放置していまっていましたが、今日ようやくNCCLに電話する事が出来ました。
さくっと症状を説明し、丸二年以上、結構使っているので、バッテリーがへたっていると思うことも伝えたところ、とりあえずバッテリー周りのチェックもして、その上でバッテリー交換と言うことになるでしょう、とのこと。
明日午前中のうちに業者が引き取りに来てくれます。
ということで、クリエカルテを書いたり、バックアップを取ったりの夜。
ほかに悪いところはありませんよーに(^人^)。
(Upload by u*Blog Ver.1.0
投稿者 naniwaol : 12:55 AM | トラックバック
March 20, 2007
お彼岸に思う(タイトルに意味無し)
日常の生活に追われている間に、すでに3月も下旬に差し掛かりました。お彼岸ですよ!んでもって明日は春分の日ですよ!夜と昼の長さがおんなじになる日ですが、それが何か?(某スーパー派遣風)
ええ、ええ、そう言えばワタクシも派遣社員でした。(笑)
同じ派遣社員として「ハケンの品格」は興味深く拝見させていただきましたが、はっきり言って「ツッコミどころ満載!なドラマ」でございましたね。
まず、事務職で「お時給3,000円」は有り得ないっ!!
首都圏での相場は知りませんが、関西では一般事務の時給は1,000円〜1,200円が相場。良くてもせいぜい1,400円台。経理事務や貿易事務などの専門事務なら1,500円〜1,800円くらいは何とかなるかも知れませんが、「3,000円はぜーっったい有り得ないっつーの!!」(牧野つ○し風)
それから、勤怠管理はどーなってるんでしょうねえ?
派遣のお給料は通常、時給×勤務時間。なので「タイムシート」なるもので勤怠管理しているのが普通だと思うのですが、そこらへんの描写が一切無かったですね。「無遅刻・無欠勤・無残業」のスーパー派遣かもしれませんが、「出勤した証拠」は必要なのではないか?と。ましてや、今回の派遣先では残業や休日出勤してるらしいのにねぇ。。。
毎日、就業後にサインをいただくところや、締め日にまとめてサインいただくところなど、派遣会社・派遣先によって色々ですが、「最低、契約満了日にはサイン貰わんとまずいやろう?(^_^;)」と思ったのはワタシだけじゃないハズ!(笑)
その他にも細かいツッコミどころは色々あったのですが、今思い出せないのでとりあえずこのくらいで。(をぃ)
投稿者 naniwaol : 12:02 PM
March 06, 2007
気づいたら
もう3月じゃああーりませんかっ?おーまいがーっ!!
「1月は『行く』。2月は『逃げる』。3月は『去る』」
昔の人はよく言ったもんです。
本当に、1月・2月はあっと言う間でした。
妙に暖か過ぎたり、そーかと思うと急に冷え込んだりと
気温の寒暖の差の激しさも、日を追う忙しなさに拍車をかけていたような気がします。
ま、それはさておき、
最近の悩みは毎晩の夕食のメニューです(+_+)☆\バキッ!!
キッチンは狭いし、鍋は小さいし、調味料も材料も足りない物ばかりなので、ワンパターンになりがちなのですが、基本「ある物で作る」が原則なので、昨日・今日は二晩続けてメインディッシュが白菜料理になりました。(笑)
こないだの週末に実家に帰った時にもらって来たのですよ。白菜1/2個。
煮ると嵩が減るとはいえ、一人で食べるので1/2個でも大変です。
なもんで、1/2個をさらに1/2にして(よーするに1/4個だ)、
夕べは和風に、今夜は洋風に煮ていただきましたよ。
実家に居る時は、食事を作ったことなどほぼありませんでしたが、
必要に迫られれば何とかなるもんですね。
一通り基本は体が覚えてくれていたおかげかも?(笑)
少しずつ料理も面白くなってきたかも?です。
話はころっと変わって。
先日、梅田ヨ○バシでauの春モデル携帯を見てきました。
スライド携帯やワンセグ携帯等々、機能的には面白いのでしょうが、
ワタシの食指を動かすものはありませんでした。
その原因は
・大きすぎる(キーが押しにくい)
・変換方式が気に入らない
・以前の機種で気に入ってた機能がない
と言ったところでしょうか?
なんか、新しい機能を取り入れることで、以前の良かったところがどんどん削られていっているような気がしました。
キャリア・メーカーには一度、原点に立ち戻って、もう一度シンプルで使いやすい携帯を作っていただきたい!!と切に思ったのでありました。
投稿者 naniwaol : 11:38 PM